「アステリズムに花束を」感想<後編>

[月と怪物]著:南木義隆
 共感覚の持ち主であったセーラヤは、妹ソフィーアとともにスラムから国の特殊能力研究施設に送られる。研究施設での生活で、セーラヤは軍人のエカチェリーナと次第に親しい関係になっていく。しかし、同性愛がバレた二人は引き離され、セーラヤは実験で廃人となり、エカチェリーナは有人ロケットの実験で帰らぬ人となる。冷戦と呼ばれた時代の中で、国家という怪物に飲み込まれた二人の悲恋の物語。

 

 エカチェリーナが最期に宇宙でみたセーラヤは果たしてセーラヤの魂だったのか、はたまた死の間際の幻覚だったのか。国家に人生をずたずたにされた二人が、せめて死後に結ばれたと信じるソフィーアの姿に物悲しさを感じる。

 

[海の双翼]著:櫻木みわ×麦原遼
 硲(はざま)は理解されたかった。人の言葉を話す人形体としての存在ではなく、鱗晶(りんしょう)としての自分を1人の人間として葵(あおい)に理解して欲しかった。
硲と葵は1人の鳥人と出会う。鳥人の不思議な光を放つ翼に興味を抱く葵。そんな葵をみて、硲は期待する。異なる言語を持つ異質な存在を、葵が理解するようになれば、自分を人形体としてだけでなく、鱗晶としての真実の自分を人間として認識してくれるようになるのではないかと。そして、鳥人にシンパシーを抱いていた。硲と同じで人間じゃない異邦のものとして。
しかし、その期待は外れる。初めこそ人と交わり変化することを恐れた鳥人は、時が経つにつれて人と同じようになることを望むようになる。初めこそ、異質な存在を理解する姿勢をみせた葵も、本当に欲しかったのは異質な存在への理解ではなく、小説のネタだった。
硲は葵から人として扱われる鳥人を憎んだ。硲は自分を真実に理解しようとしない葵を憎んだ。鳥人が異質としての存在を捨てるのならば、葵が異質としての存在を理解しないのならば、異質の象徴である光る翼なぞ、硲が抱いた期待とともに捨ててしまうことを決意する。硲は鳥人の光る翼を鱗晶に置き換え、光る翼の残骸を川へ捨ててしまう。
しかし、硲が捨てた鳥人の羽を見て、鳥人の仲間達が葵の住む街を襲う。鳥人は仲間達に対して、誤解を解き、自らは人間の街に残ることを伝える。そして、鳥人は自分の代わりに、仲間との思い出を保存した鱗晶を連れて行って欲しいと仲間に伝える。仲間たちは鳥人の願いを聞き入れ鳥人の鱗晶を剥ぎ取り持ち去る。
この時硲は思い至る。鳥人の代わりとして持ち去られた鱗晶が新しいこと学びうるならば、鳥人達の真の仲間となり得るのではないかと。それが鱗晶にとって幸福なことかは分からないが、硲は真実の相互理解を求めて、葵と鳥人とから決別する道を選ぶ。

 

 硲は科学技術を擬人化した存在ではなかろうか。科学技術は人の側にあり、献身的に尽くすが、人はその結果だけを搾取し、それを理解しようとする人は少ない。もし科学技術に人格があり、人に理解されたいと切望し、人同士の相互理解に羨望を抱くならば、果たしてそれはどんな行動に出るのか。まさにSF×百合というテーマそのものの作品と思われた。

 

[色の無い緑]著:陸秋槎
 科学技術の発展に比例するように増え続けるブラックボックス。その生成速度に説明が追いつくことはない。
そうなれば、物事の理を解明しようする学者が必要とされない時代が来るかもしれない。何故なら、人にとって役に立つ事の方が価値があるから。
そんな予想を描いた時、親友ジュディの吐露した想いがモニカの頭を過ぎる。
「”色のない緑の考えが猛烈に眠る”
法則にも規則にも反してないのに意味の無い文章。世の中の法則にも規則にも反したこなかったけど、自分の人生もまた無意味なものだったのではないか。」
そんな想いを否定すべく、モニカは人工知能の限界を証明する論文書く。しかし、皮肉にもその論文は人工知能の判定によって学会から拒否される。
自分の予想がもはやすぐそこまで実現している状況に絶望したモニカは、自死を選択する。

 

 科学技術の発展に伴って人の価値観は変化し続けてきた。今後ますます科学技術の発展が加速したとき、価値観の変化に対応できずに何らかの形で脱落する人が出てくることはあり得るかもしれないと感じた。

 

[ツインスター・サイクロン・ランナウェイ]著:小川一水
 宇宙漁師のテラは自分の礎柱船(ピラーボート)に一緒に乗ってくれる未来の夫を探すためにお見合いしていたが、男性配偶者との未来を思い描けずにいた。そんなテラの前に、突如ダイオードと名乗る少女が操船のパートナーとして名乗りをあげる。前代未聞の女バディの礎柱船は、しかしとんでもない漁獲成績を収めてしまう。今やお見合い相手が選り取り見取りとなったテラとダイオードだったが、ダイオードは浮かない様子。様子がおかしいダイオードの気持ちに、薄々勘づきながらもテラは確信を持てない日々を送る。そんな二人は、ある日漁でアクシデントに見舞われる。色んな意味でドキドキが止まらない爽快アクション百合物語。

 

 テラとダイオードは宇宙空間で昏魚(ベッシュ)と呼ばれる宇宙生物を捕獲して生計を立てる、まさに宇宙の漁師。しかし 二人が昏魚を捕獲するために繰り広げる漁はアクロバティックで、あまりの迫力に2人がしているのが漁だということを忘れてしまいそうだった。それに加えて現実離れしたダイオードの可憐な容姿の描写や、テラとのやりとりでコロコロ表情が変わるダイオードの様子がとても印象的で、読み終わった後は一本のアニメを観終えたような気分だった。過去の経験からか、女性が恋愛対象であることが悟られないように慎重な姿勢を崩さないダイオードが、テラにほとんど最初から見抜かれていたことが分かった時の照れてる雰囲気は読んでる方も照れてしまう。短編集の最後を爽快な気分で締めくくる見事な一作だった。

 

 

 読み終わって、SF×百合なんてテーマを生み出した人を呪いたいと思うほど複雑だった。百合というだけで拗らせた人間模様が描かれること必至なのに、それにSFの難解な語彙を掛け算することで、とんでもないフランケンシュタインが生み出されてしまったのではないかと思う。しかし、普段あまり小説の深読みをしない自分にとっては、新しい小説の楽しみ方を知ることができた良い1冊であった。

 

「アステリズムに花束を」編:SFマガジン編集部 2020年1月15日 3刷